勝てる営業の組み立て方【出会うための準備】で全てが決まる

どうも!口下手、人見知りだけど営業が得意な中尾です。
というわけで前回の続きをお届けします^^

世の中の営業のイメージって
テレアポ・飛び込み・ひたすら顧客リストをつぶしていく、、、
みたいにとにかく数をこなす・・・そういうイメージありますよね。

これはこれでいいかもしれませんけど、、、、
僕には絶対無理

だから、そんなことしなくても成果が出るように組み立てて営業しています。面白いくらい成果もでます!
なぜかって??
自分が営業したい相手にだけ営業しているから。
だから、対面する前からほとんど勝負は決まっているんです。勝てる営業になるんです!

詳しく解説します!

目次

ターゲットの詳細を即答できる!

できなければ、組み立てられません。

前回記事の通り、あなたの強みは何か?その強みでどんな人の役に立てるのか、が明確になっていないということは、営業する相手が明確になっていないということ。

営業する相手の人物像が明確でなければ何もできませんよね。
まずはそこを明確にしましょう!

どうやって出会う?ターゲットにアプローチする3つの方法

ターゲットが明確になっていれば「どうやって出会うか」が次の課題

ここでは3つの方法を紹介したいと思います。

  1. パートナーに紹介してもらう
  2. ファンを募るブログやメルマガ、SNSで情報発信する ファンを募る
  3. 広告をかける

①紹介してもらう

ビジネスパートナーの力を借りて、紹介してもらうやり方。
あらかじめターゲットの情報を伝えておき、当てはまる人がいたら繋いでもらうやり方です。

僕のターゲットだと、
「スタッフが◯◯人以上の規模の社会福祉法人、求人に困っていて、、、」
というような感じ。こんなふうに、パートナーに詳細を伝えておくんです。
この時、一緒に人間的な相性も伝えておくことが重要なポイントだと思っています。というのも、僕は人の好き嫌いがはっきりしているタイプ(σ○-○)
例えば、「相手にリスペクトのない人」とか「相手によって態度を変える人」とか、、、こういう人はNG。
まぁ他にもNGがたくさんあるんですが、、、笑

いくら条件が合っても、今後一緒にビジネスをしていく相手として合わないと感じたら営業しません。仮にその場を取り繕って案件を取ったとしても、その後、トラブルになる可能性大。パフォーマンスにも影響します。なので、人間的な相性についてもパートナーに伝えています。

こういうことも伝えておくと、お互いにサービス内容や相手の人柄について、思ってたのと違う(;´д`)なんてことはなくなります。そして、「自分が望む、営業したい相手だけに営業できる」ようになります。

もう1つ重要なこと!
パートナーには紹介料を支払うなど、パートナーにとってもメリットがあるようにすることも忘れずに!誰も損せず、関わる全員がウィンになる状態にしましょう!

②ファンを募る

SNSやブログで情報発信するなどして、ファンを獲得していくことも有効です。

ターゲットが欲している情報発信、コメントやメッセージのやり取りなど、人柄に触れたり、身近に感じられたりすることで、ファンを獲得できます。
そこからメルマガに登録してもらったり、なんらかのオファーを出して無料(安く)で良さを感じてもらう、ってのも良いと思います。

これには時間や手間がかかります。
でも手間暇をかけた分ターゲットと強固な絆を結びやすいです。

③広告をかける

WEB広告やSNS広告など、比較的手軽に出稿できる広告媒体を使うのもひとつの方法。 ビジネスの規模にもよりますが、LINE広告を活用して数日で1000人友達獲得、3ヶ月で3万人友達獲得、というような事例は多くあります。
多く集めることが目的ではありません。ターゲットとしている人を集めることが目的であることは忘れてはいけませんが、ターゲットに響く広告を出稿できれば、有効なアプローチです。

費用をかけることで短期間でターゲットにアプローチできます。
一方で「②ファンを募る」やり方で生まれる絆の強さは生まれにくいです。

組み立て方で勝てる営業になる

営業する前の準備として「自分がターゲットとする相手にアプローチする」ってことが大切

つまり、自分の強みを活かして「どんな人の役に立てるのか」っというところから組み立てることがポイントなんです!

この組み立て方なら「あなたにお願いしたい」という思いを持っている人がやって来ます。
そうなると話は早いです。

会ってからどうやって相手を落とそうか、って考えるじゃなくて会うための準備をすることが肝心ですよ!

とは言え、会ってから何を話してもいいってワケではありません。
ここまで準備したのに、最後の最後で下手をこいたら意味がないですよね(~_~;)

次の記事でその部分を解説したいと思います!

よかったらシェアしてちょ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次