起業前もそうですが、起業後間もない頃は「人脈をつくらなきゃ」「もっとスキルアップしなきゃ」と思ったり、「周りはみんなセミナーに参加してるっぽいから行かなきゃやばいかな!?」なんて、どこか焦りがあったり・・・
これって個人事業主あるあるだと思います。
実際のところ、セミナーや勉強会、コミュニティって必要なの!?
という疑問にお答えしたいと思います!
結論!行った方がいい!
「参加した方がいいですか?」と聞かれたら

参加した方がいいです!
と迷いなく答えます!あなたのビジネスが成長すること間違いなしです!
自信満々にそう言えるのは、なんといっても、僕自身がセミナーやコミュニティに参加して成長できたからです。シンプルにまとめると、これが自身満々の理由なんですが、こんな簡単な一言で片付けられないメリットがたくさんあるので、紹介していきますね!
「自分に合っている」ことが条件~まずは言語化を~
張り切ってスタートしたものの、一番大切なことをお伝えしていませんでした。
セミナーやコミュニティに参加することのメリットはたくさんありますが、そのメリットを生み出すためには条件があります。
「参加するセミナーやコミュニティが自分に合っている」ことです。
「合っている」とは、セミナーの内容はもちろん、「どのような講師が良いか」「どのように指導してもらいたいか」なども含まれます。
セミナーの内容はきっちり見るのに、その他のことは意外と軽視していませんか?軽視して失敗しないように、みなさんも一度想像してみてください。。。
✔寄り添って導いてもらいたい
✔上から目線でガンガン言われるのは絶対イヤ
という人が、体育会系のノリで厳しく指導されたり、とにかく課題をたくさん出されたり…時折、根性論を説いてくる人が講師のセミナーに参加したら・・・?
想像しながら笑っちゃうくらい、合わないと思いませんか?
でも、「合う」「合わない」ってそういうことなんです。
スキルアップのために参加したセミナーのはずが、「なんでこんなことしなきゃいけないの?」「そんな言い方しなくていいのにぃ」なんて不満を募らせるだけの時間になってしまいますよね。
なので、まずは「自分に合う」ってどういうことか、コレを言語化しておきましょう!
【言語化の例】
・誰にでもリスペクトがある人
・寄り添って伴走してくれる人
・少し強引でも引っ張っていって欲しい
・厳しく、ビシバシ指導してほしい
・丁寧さがない人はNG
など
実際にセミナーやコミュニティに参加することで分かることもあります。必要ならば、その都度加筆・修正してアップデートしながら、「自分に合うとはどういうことか」、きちんと言語化しておきましょう。
ビジネスを成長させる4つのメリット
①メンターが見つかる
過去の記事でもお伝えしていますが、メンターとは、あなたを導いてくれる人のこと。
自分が進みたい方向性の先にいる人&心から尊敬できる人があなたに合ったメンターです。
あなたに合ったセミナーやコミュニティを主催している講師の中に、あなたに合ったメンターがいる可能性が高いです。
僕はメンターに出会って売上がV字回復しました!とあるセミナーで自分に合ったメンターと出会ったんです!
メンターが僕を導いてくれたことで、今の自分がある、と言っても過言ではありません。この出会いがなければ、まだ副業生活から抜け出していないかも…
そのくらい、メンターの存在がビジネスに与える影響は大きいと言えます。
②仲間づくり&チームビルド
ビジネス仲間が見つかります!
最初に紹介したように、ほとんどの人が自分に合ったセミナーやコミュニティを探して参加するので、そこに集まる人は似たような考え方や感覚を持っていることが多くなります。
✔尊敬し合える
✔気が合う
✔価値観が似ている
✔考え方が似ている
など
こんな仲間に出会えるんです!「人脈づくり」って言葉がよくつかわれますが、「ただ出会ってつながるだけ」ではないところがポイントなんです!
気が合う仲間なら、話しやすかったり、相談しやすかったりしますよね。また、価値観や考え方が似ていることで、一緒にビジネスをするとうまくいきやすいことも大きなメリットです。
ここでもちょっと想像しちゃいましょう。
価値観や考え方が違う人とビジネスをすると・・・



とにかく1件でも多く実績をあげたい!
そのためには、「効率が良いこと」を最優先させて仕事をする。
という考えのRさん



お客さんにとことん寄り添いたい!
「効率が悪くてもいい」から、お客さんのペースに合わせることを最優先させる。
という考えのTさん
「効率」に関する考えについて真っ向から対立しています・・・一緒に仕事をしたらうまくいかなさそうですよね。
考え方や価値感が全く違う人の意見や戦略等が参考にあることは大いにあり得ますが、「一緒にビジネスをする」と言う観点からは、同じような考え方、同じような価値観の人とタッグを組むことでうまくいきやすいです。
その点、所属するコミュニティで何度も顔を合わせていれば、その人の人柄や考え方、どのようなビジネスをしているかなど、ある程度お互いのことを知った間柄になっていると思います。
そうすると「この人と一緒に仕事がしたい」「この人ならうまくやってくれそう」と思える人がでてくるはずです。ネットで検索して見つけた人に外注するより、よっぽどうまくいくと思いませんか?


僕はコミュニティ内で信頼できる仲間を見つけ、一緒に仕事をしながらチームビルディングを完成させていきました。そうすることで、ビジネスが急成長しました。
どこの誰に外注したらいいのか困っている方は多いと思いますが、コミュニティやセミナーでできた仲間にお願いするのは選択肢の一つ。かなり有力な候補になりますよ!
③刺激し合える
ビジネス仲間と意見交換をしたり一緒に学んだりする中で、お互いに刺激し合えることも大きなメリットです。
ここで僕の経験を聞いてください!
起業して間もない頃の僕は「SEOに強いサイト制作が得意」と言っていたことがありました。
その当時、所属していたコミュニティでは月に一度、事例発表会がありました。そこでAさんがSEOについて発表しました。この発表を聞いて、僕は愕然としました。AさんのSEOについての発表は想像を遙かに超える緻密さで、僕には到底敵わないと思わされるものでした。同時に、「このままではやばい。僕もAさんのようにもっともっと自分の強みを磨いてサービスを絞っていかなきゃ」と思わされました。
Aさんに刺激を受けた後、メンターやコミュニティ仲間の助言もあり、「求人サイト制作」へサービスを絞っていくことになりました。
この経験はコミュニティに属していたからできたことです。1人で仕事をし続けていると気付かなかったと思います。
「自分が得意だ!」と思っていても、実はもっともっとすごい人がたくさんいたり、その逆で「自分ではたいしたことがない」と思っていることが、大きな強みであったりすることがあります。
定期的に仲間と会って勉強したり、情報共有したりする中で気付かされ、刺激を受けてビジネスに還元できた、僕の実体験です。
④相談・助け合い・認め合い
起業すると、孤独を感じる場面があります。そんなときに相談できる人がいるか・いないか、これが重要!
廃業してしまう人の共通点として、「相談できる人がいなかった」ことが挙げられるんです。
だから、セミナーやコミュニティで悩みを共有したり相談したり、意見交換や情報交換ができたりすることは大きなメリット!仲間からのアドバイスで、自分ひとりでは分からなかったことが分かったり、自分のビジネスを客観的に捉えられたり。メンターも重要ですが、仲間の存在も同じようにとっても大切です。
また、異業種の視点でアドバイスや意見をもらえることもとても貴重です。異業種間であっても、自分のビジネスに活かせるアドバイスをもらえることがあるんでよね。
【コミュニティでの実例紹介】
デザイン関係の会社を営むCさん (起業関係のコミュニティに所属)
契約がとれるようになってきていたものの、売り上げが安定しないことが課題でした。新たな契約をとりたいけれど、なかなか取れず・・・足踏み状態で参加したコミュニティで、今の現状と1~2か月の間に契約をとりたいと、話したところ、福祉関連の事業を営むGさんからアドバイスをもらいました。それは、デジタル化が進む現代で、超アナログな方法を用いた戦略で、誰にでもできる非常に簡単な方法でした。簡単ながら、Gさんはその方法で契約をとったことがあり、他のアプローチよりも相手からのリアクションが良いということでした。Cさんも実践したところすぐに効果がみられ、契約に向けて前向きな話ができるところまでこぎつけられました。
異業種間であっても、ちょっとした相談からアドバイスをもらってビジネスに役立てられた実例です。
他にも、「ビジネスの物々交換」ができることもメリット。
「Bさんお願い!●●のデザインがどうもしっくりこなくて…Bさんの技術でより力強いデザインに仕上げてもらえませんか?代わりと言っちゃ何ですが…△△の記事が必要だって言ってましたよね?それは私にお手伝いさせてもらえませんか?」
といった感じで、自分の得意と相手の得意を交換すること。こうやって助け合えることもできるんです。何度も顔を会わせてお互いのことを知っているからこそできる助け合いです。
また、ビジネスで成果がでたときに「一緒に喜んでくれる」、反対にうまくいかないことがあったら「励ましてくれたり、一緒に前を向いてくれたりする」。互いに尊敬し合える関係であるからこそ、心から喜んでくれたり、認めてくれたり、時には励ましてくれたり。このような仲間がいることは心強いですし、自信にもつながりますよね!
まとめ
どうでしたか?
セミナーや交流会に行ってはいるけど、「ただ名刺が増えているだけ・・・」という人脈づくりは終わりにしませんか?
今日からは、自分に合ったセミナー、コミュニティ探しを始めましょう!
いやいや、ちょっとまって!
言ってることはわかったけど、どうやって探せばいいの?という疑問には、この記事でお答えしています!参考にどうぞ!


みんさんが自分に合ったセミナーやコミュニティに出会えますように!

