「やりたいことにチャレンジしたい!」未経験分野で開業するには?

昔からの夢だった飲食店をオープンさせたい!
でも飲食の経験はゼロ・・・

こういう時って
「未経験で開業できるのかなぁ」
「こんな状態で開業できるの?」

って不安や疑問だらけだと思います、、、

でも、僕はそういう想いはとても大切だと信じています!
まずは「開業しよう」「やってみたい!」という想いがなければ始まらないからです。
「想い」からスタートしていいんです!

まずはその「想い」を大切にしていください!
だけど、思いだけでスタートするのはNGです。
みなさんもなんとなく分かっていると思います。

だから、悩んだり不安に思ったりしてるんですよね。
「どうしたらいいんだろう??」って。

そこで、今回は未経験分野で開業したい場合はどうしたらいいのか、考えていきましょう!

目次

実際に経験してみることが大切

やっぱり自分で実際にやってみるってのがいちばんです!
おすすめは、現職を続けながら経験すること!つまり、副業やアルバイト、ボランティアでもいいのでやってみることです。

やってみなきゃわからないことってたくさんあります。だから、、、

「思っていたのと全然違ったー」とか
「この仕事はやっぱり私にはできない」なんてことも。

そうなればプランを練り直さなければならないので、現職はそのまま、まずはやってみましょう!!

経験しながらリサーチする

ただし、やればいいってもんじゃーありません。
経験しながらリサーチしていく必要があります。

例えば飲食店だったら

  • 料理を作って提供する
  • 接客する
  • フードメニューを考える
    など

など、表に見えている部分ってなんとなく分かりますよね。

でも、大事なのはそれ以外のトコロ!
在庫管理や発注業務などをはじめ、さまざまな業務があります。
開業したら全部自分でやる必要があります。

何を?どこから?どのくらい仕入れたらいいの?
仕入値に対していくらで提供したらいいの?


そういうバックヤードで行われていることって、知らないことだらけですよね。
こういうのって実際に経験してみないと分からないことなんです。

なので、「こんなお店をやりたい!」という自分のゴールに似た感じのお店で経験を積みながら、リサーチをして必要な情報を集めていくことは、やっておいた方がいいです。

未経験なら経験してみる

あなたの「やりたいこと」が未経験の分野なら、まずはそれを経験することがスタートです!
経験するために、あなたのゴールに近しい場所を探してみましょう!そこで経験を積みながらリサーチしてください!

よかったらシェアしてちょ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次